HEIF
HEIF(ヒーフ)とは
「High Efficiency Image File Format」の略。
「高効率画像ファイル」: 高画質で画像容量が軽い、JPEGの半分程度に抑えられる規格。
iPhoneでHEIFフォーマットをJPEGに変更する
設定から、設定一覧「カメラ」項目を選択
カメラ設定画面から「フォーマット」を選択
「高効率」(HEIF)から「互換性優先」(JPEG)に変更
*撮影した写真はすべてJPEGで保存される
AVIF
AVIFとは
「AV1 Image File Format」の略。動画圧縮方式の「AV1」と同様の方法で画像圧縮
HEIF 形式として保存する画像ファイル形式
*ロイヤリティの面で利用者に優しいw

WebM・WebP
WebP(ウェッピー):米Google開発のオープンな静止画像形式
ファイルの拡張子は「.webp」
WEBサイトのトラフィック量軽減と表示速度短縮を目的としており、インターネット上で広く使われている非可逆圧縮のJPEGや可逆圧縮のGIF、PNGの置き換えを意図するもの。JPEGとは異なり、非可逆圧縮でもアルファチャンネルを扱える。
画像圧縮については動画規格WebMのベースであるVP8ビデオコーデックの技術を利用、コンテナ形式としてRIFFを採用。コンテナの部分を除き、非可逆のWebPは、1フレームのWebMでもある。
WebM(ウェブエム):米Google開発のオープンでロイヤリティフリーな動画形式。軽量さと高品質の両立が目標。